生物基礎2018

各項目の画像はクリックすると拡大します。

1学期期末考査範囲(全掲載済み)

No.08生物の周囲には環境がある

内容目標

作用と環境形成作用の具体例をを説明できる。

課題8-1 作用・環境形成作用の例を挙げる。

 

作用・環境形成作用の定義がまだ怪しい人がいるようです。あくまで、生物と非生物的環境の間で「影響」が起こることですので、お間違えないように。


No.09生物のつながりは食うー食われるから

内容目標

食うー食われるの関係と生態ピラミッドについて説明できる。

課題9-1 食物連鎖の例

生物の名前をいかに知っているかが鍵。やはり生産者の名前はなかなか出てこない。
草原の食物連鎖は意外に栄養段階が少ないことも感じてもらえただろうか。

 

 

 


No.10 植生は生態系の基本です

内容目標

植生と他の生物の関係、森林の階層構造、植生と土壌について説明できる。


No.11 植生は時間とともに変化します

内容目標

 裸地から陰樹林に至る一次遷移の過程を説明できる。

参考URL

種子散布(福岡教育大学・植物形態学)


No.12 遷移のカギを握るのは光です

内容目標

陽樹と陰樹の特性をもとに、遷移が進行する仕組みを説明できる。


No.13 遷移は素直に進むだけではない

内容目標

ギャップが遷移において果たす役割・二次遷移の特徴を説明できる。